第922号 クロッカス品種案内

2022年

バックナンバーサイトをWordPressに変更しました



メールマガジン「お花大好き!」のバックナンバーサイトをSSL化したWordPressに変更しました。

バックナンバー中の楽天市場へのリンクが切れていることがありますが、ご容赦ください。

なお、バックナンバーの記事は順次、「ガーデニングの裏技」などに収容いたしております。



メールマガジン「お花大好き!」
第922号 2022年3月3日



クロッカスパフェ 水耕栽培セット 球根17球?20球【お届け中】水ゴケ ビー玉 ホワイトストーン 球根 水栽培 球根植物 crocus クロッカス 球根 セット 原種クロッカス パフェグラス 花 花の球根 ガーデン ガーデニング

冷蔵処理済の原種クロッカス3種ミックス17-20球セットです。
球根以外にパフェグラス、ビー玉、ホワイトストーン、水ゴケが入っています。
届いたその日から水耕栽培が楽しめますよ。


クロッカス品種案内

早春に花壇などで可憐な花を咲かせるクロッカスも様々な品種が開発されてきました。

ここでは寒咲き、春咲き、秋咲きの3つの区分に分けて人気の品種をご紹介しましょう。

寒咲きクロッカス

1月下旬から3月にかけて咲くクロッカスを寒咲きクロッカスまたは早春咲きクロッカスといいます。

寒い時期に咲くので花を長く楽しめるという長所があります。

寒咲きクロッカスには原種の雰囲気を留めた可憐な花が多いのも魅力ですね。

ただし高温多湿に弱いものが多いので球根が腐る前に早めに掘り上げて涼しいところで保存してください。

小さめの黄色の花を一斉に咲かせるゴールデンパンチや白花のアードシェンク、大きくきれいな薄紫の花を咲かせるファイヤーフライ、蕾が青く咲くと花びらの内側が白い美しい花のブルーパールなどの品種があります。

春咲きクロッカス

春咲きクロッカスはおもにオランダで品種改良されたのでダッチクロッカスとも呼ばれます。

大輪で3月から4月にかけて一斉に咲きます。

球根も大きな品種が多いので、水耕栽培にも適した品種群です。

黄色のゴールデンイエロー、内側の花びらが白地に青紫の縦じまが入るビックウィック、丈夫で育てやすいリメンブランス、白花のジャンヌダルクなどが有名ですね。

秋咲きクロッカス

海外では秋咲きの品種も多く出回っていますが、日本ではほとんど出回っていません。

日本で唯一流通している秋咲きクロッカスはサフランです。

サフランはめしべが香料や染料に使われるので有名ですが、きれいな紫色の花を咲かせる丈夫で育てやすいクロッカスです。


【チューリップ属】芽出しクロッカスおまかせ3株セット3号ポット

芽出しクロッカスおまかせ3株セットです。
芝生の中に三々五々と植えると、いかにも自然な雰囲気を醸し出すことができます。
ただし、芽を踏みつけないように!


開花情報、イベント情報

日本気象協会 桜の開花予想 第4回

日本気象協会から桜の開花予想(第4回)が発表されました。
今年は平年並みの開花のようです。
今回は満開予想日をお知らせします。
ゴールデンウイークは札幌が満開ですね。

3月
29日 東京都千代田区、高知市
30日 名古屋市
31日 福岡市
4月
2日  大阪市、広島市
4日  鹿児島市
6日  金沢市
7日  仙台市
10日 新潟市
13日 長野市
19日 秋田市
21日 青森市
28日 札幌市
5月
9日  釧路市

潮風ガーデンで菜の花と河津桜が同時に開花

約100平方メートルの花壇の菜の花は現在8分咲き。
島全体に植えられている河津桜も週末には8分咲きになりそうです。

山口県下松市笠戸島 潮風ガーデン

品川でも河津桜開花

林試の森公園の冒険広場のまわりでは河津桜が満開です。
しながわ花海道や鮫洲入江広場でも河津桜が5分咲きになっています。
荏原神社では寒緋桜が開花中。

和歌山県みなべ町で梅 満開

和歌山県みなべ町は日本一の梅の産地ですが、平野部で梅が満開になっています。
山間部も週末には満開になる模様。
ただし、新型コロナ対策のため南部(みなべ)梅林は閉園になっていますので、ご注意ください。



春の鉢花 マーガレット ストロベリーホイップ鉢植え プレゼント ギフト 花 送料無料 花鉢 花 誕生日 プレゼント 女性 母 祖母 女友達 結婚祝い 退職祝い 上司 還暦祝い 結婚記念日 妻 両親 お花 ホワイトデー 合格祝い 卒業祝い 卒業式 お祝い 2月5日~4月15日までお届け

一重咲きのマーガレットのストロベリーホイップの鉢花です。
濃いピンクからだんだん色が淡くなっていきます。
ひと鉢のなかでいろいろな色合いの花があって、グラデーションを楽しめます。
直径35cm x 高さ40cm


あとがき

河津桜の季節になりました。

オミクロン株もようやくピークが過ぎようとしています。

ロシアもさっさと停戦しなさい!


[春の鉢花第二弾予約]バラ・安曇野(あずみの)ツリー仕立て6号鉢植え

愛らしいミニバラのリング仕立てです。
安曇野はたくさんの花をつけ、耐病性もあり育てやすい品種です。
開花は5月上旬頃からとなります。















メールマガジン「お花大好き!」 第922号
 
発行日2021年(令和4年) 3月3日
発行者インターネット園芸大事典
発行人並木順子
  
メルマガ登録・解除 独自配信版
メルマガ登録・解除 まぐまぐ版
  
インスタグラムflower88j
Twitter @flower88j
Youtube癒しの写真と動画


バラの魔法:自宅の庭をプロの技で美しく彩る

関連記事

特集記事

最近の記事

  1. 第1088号 ハンギングの必需品 バコパ(ステラ)

  2. お花の写真のカレンダー2025年5月号

  3. 第1087号 イングリッシュローズとは

TOP