メールマガジン「お花大好き!」 |

棘がとても少ないツルバラで、樹勢が強く、耐寒性、耐暑性に優れた品種です。
開花株から始めるアネモネ
春先から4月にかけて花壇でかわいい花を咲かせてくれるアネモネですが、球根の形がユニークで、芽出しをしないといけなかったりと、球根から咲かせるのは意外に難しいものです。
そこで、いっそ蕾の付いたポット苗や花の付いた開花株を購入して始めましょう、というのが今回の趣旨です。 ちなみに園芸植物としてのアネモネはアネモネ属のコロナリアという種類が基本になっています。 きれいな赤や青が基本の花色ですが、品種改良によりピンクやイエロー、ホワイトや覆輪など花色も豊富になっています。 また八重咲きの品種もありますが、一重の花が混じることもありますね。 ちなみにシュウメイギクやイチリンソウも同じアネモネ属の植物です。購入したら植え替えよう
ガーデニングセンターなどで葉が黄色くなくてしっかりしていて、花や蕾がいくつも付いているものを選びましょう。
売られているものは根が回ってしまっているので、すぐにひとまわり大きな鉢に植え替えてください。 花壇に植えると球根がなくなってしまうことがあるので鉢植えにするのがオススメです。 用土は市販の草花用の培養土で大丈夫です。 鉢底土の上に2cmくらい用土を入れてから苗を入れて植え付けます。 下の方をほんの少しだけ崩すといいでしょう。 アネモネは深植えしてはいけません。 株元を見ると扁平なところから茎があがっていると思います。 この扁平なところが球根の上部で、ここが土に埋まると新しい芽が腐りやすくなります。花がら摘み
鉢花を長く楽しむのに必須の作業が花がら摘みです。
種ができると体力が奪われるので面倒がらずに、こまめに花がらを摘んでください。 アネモネの場合、花茎の付け根をハサミで切ってくださいね。 黄色くなった葉も同様に切り取ります。 見栄えを良くするのと、病虫害の温床になるのを防ぐためですね。球根回収
アネモネは球根が作落ちしやすいです。
春先からしっかりに日光に当ててください。 また、水切れも厳禁です。 花が続いている間は2週間に1回は規定濃度の液体肥料をあげましょう。 花が終わって葉が黄色くなったら早めに球根を掘り上げて日陰で乾燥してから、涼しい場所で夏越しさせてあげます。 秋になって涼しくなってからバーミキュライトで芽出しをします。 扁平は方が上で尖った方が下です。 向きが分からない場合は横向きに置いて芽出ししてください。 芽出ししたら小鉢やポリポットに植え付けてください。 生育状況に応じて、ひとまわり大きな鉢に植え替えます。 アネモネは寒さには強いほうですが、北風の当たらないように注意しましょう。草花の苗/アネモネ:パブニナ3.5号ポット(花色いろいろ) 3株セット 地中海沿岸が原産の原種系のアネモネの品種で、発色の良い花を次々と咲かせます。
花は、赤、ピンク、紫系の花色で、個体ごとに様々です。
八重咲きが多く、まれに一重咲きとなるものもあります。園芸種とは異なる野趣あふれる姿が美しく、春先の花壇や鉢植えにおすすめです。
開花情報、イベント情報
- 桜の開花宣言
-
気象庁の桜の開花宣言日です。開花宣言後、1週間から10日で満開になります。
3月
17日 福岡
18日 宮崎
19日 佐賀、高知
20日 鹿児島、東京
21日 松山、広島、静岡、岐阜、横浜、甲府
22日 長崎、名古屋
23日 大分、大阪
24日 高松、京都、熊谷、京都、和歌山
25日 下関、徳島、神戸、奈良
26日 岡山、松江、津
27日 鳥取、宇都宮、前橋、銚子
30日 水戸、金沢
31日 福井
4月
1日 富山
4日 福島
8日 新潟、仙台
9日 長野
11日 山形
12日 秋田
14日 盛岡 - 横溝正史の疎開宅前の畑で黒チューリップ開花
-
横溝正史の作品にちなんで金田一畑と名付けられた畑で黒い花色のチューリップが開花しました。
横溝正史が太平洋戦争末期に疎開した家で、ここで本陣殺人事件などの金田一探偵のシリーズが発表されています。
疎開宅は火、水、土、日曜のみ開館、黒チューリップは今週末に満開になります。
岡山県倉敷市真備町岡田1546 - 切木牡丹満開
-
樹齢400年以上で佐賀県の天然記念物になっている切木ボタンが満開になりました。
根元は1つで200個くらいの花が咲いています。
見ごろは今週末まで。
個人の方のお庭に植えられています。 - 東郷湖羽合臨海公園でシバザクラ満開
-
東郷池沿いの200mに約16,000株のピンクのシバザクラが植えられています。
シバザクラの見ごろは今月いっぱい。
鳥取県東伯郡湯梨浜町長和田
東郷湖羽合臨海公園 長和田公園 - 田島ケ原サクラソウ自生地 開花
-
荒川の河川敷に広がる草原に61万株の日本サクラソウが自生しています。
今年は例年よりも少し開花率が高いようです。
見ごろは今週いっぱい。
さいたま市桜区大字西堀字南原

また、強い芳香を楽しめます。
同じ親を持つ黒赤バラのパパ・メイアンより、少し小ぶりな花になりますが、花つきが良いです。
あとがき
桜前線は盛岡まで到達しました。
桜が散った地域では牡丹やツツジなどの開花が始まっています。 そろそろゴールデンウイーの計画を立てておられると思いますが、1日くらいは園芸の日を作りたいものですね。【大苗】バラ苗 ルプランタン (HT桃) 癌腫抵抗性台木苗 国産苗 6号鉢植え品[契約品種]《J-ROG》 2018年に日本で作出されたハイブリッドティーです。
四季咲き大輪、ロマンティック系。
ダマクス系の強い香りがあります。
メールマガジン「お花大好き!」 第928号 | |
発行日 | 2021年(令和4年) 4月14日 |
発行者 | インターネット園芸大事典 |
発行人 | 並木順子 |
メルマガ登録・解除 独自配信版 | |
メルマガ登録・解除 まぐまぐ版 | |
インスタグラム | flower88j |
@flower88j | |
Youtube | 癒しの写真と動画 |