メールマガジン「お花大好き!」 |

コントラストが冴え、清楚な印象がしますね。
6月に種がまける1年草
元気に咲いてくれていた春花壇も初夏になるとくたびれてきますよね。
夏花壇用の苗を買ってきてもいいのですが、諸物価高騰の折なので、できれば種だけ買って自分で苗を作りたいですよね。 その方がずっとたくさんの苗を花壇に植えることができますし、発芽して苗が育っていくのを見るのも楽しいものです。 6月は梅雨の時期なので空中湿度も高く、もちろんそれなりの温度もあるので以外に種まきしやすいです。 早めに種まきすれば梅雨明けまでに花壇に作った苗を植え付けることができます。 梅雨明け後に苗を植え付けるのは、高温と乾燥で活着しにくくなるので、なるべく避けましょう。どんな植物の種がまけるのか
6月に蒔けるのは夏から秋に開花する1年草です。
一番のおすすめはコスモスですね。 コスモスは直播でも育つほど強い植物ですし、6月に種まきしても十分秋に開花します。 コスモスが咲くまでの間は、株もとに夏咲きの草花の苗を植えておきましょう。 以外とヒマワリも6月に種まきできます。 種が大きく発芽しやすく苗も育てやすいですし、小型品種なら真夏に開花できます。 あえて夏の終わりから秋にかけてヒマワリを開花させている道の駅などもありますしね。 ジニアやトレニアも発芽から開花までの期間が短いので6月に種まきすれば、8月には開花します。タキイ種苗 草花 種子 コスモス・ダブルクリック バイカラーピンク コスモスは可憐な花のイメージとは対照的に丈夫で直まきでもよく育ち、初めてタネまきする方にもおすすめです。
ダブルクリック バイカラーピンクはピンク系の半八重~八重咲きで、中心部が濃く、周囲が淡くなる美しい品種です。
7月末まで種まき可能です。
開花情報、イベント情報
- 栂池自然園でミズバショウ開花
-
長野の栂池高原にある栂池自然園でミズバショウの開花しています。
例年よりも20日も早い開花です。
本格営業は10日からですが、3日、4日は臨時でゴンドラリフトとロープウエイが動くようです。長野県北安曇郡小谷村千国乙 栂池自然園
- ホテル・ロッジ舞洲 第8回あじさい展
-
大阪のホテル・ロッジ舞洲で第8回あじさい展が7月2日まで開催されています。
1万2000坪の庭園に咲く約100種類2000株のアジサイを観賞できます。
入場無料。 - 下田公園 第52回あじさい祭 開幕
-
静岡県下田市の下田公園の第52回あじさい祭が開幕しました。
下田公園は日本一のアジサイ群生地として有名ですよね。
15万株のアジサイの開花は例年よりも1週間も早く、10日ごろには満開になるようです。
旅行を予定される方はお早めに。 - 常高寺 花菖蒲まつり
-
福井県小浜市の常高寺で花菖蒲まつりが始まりました。
常高寺は信長の妹のお市の方の次女のお初の方が建てた寺で彼女の墓所もあります。
2500株のハナショウブは10日ごろが満開になるようです。
花菖蒲まつりは20日まで。福井県小浜市小浜浅間 常高寺

花もちが良く、かすかな芳香があります。
強靭で比較的育てやすい品種です。
あとがき
一気に梅雨入りしたと思ったら各地からアジサイの便りが届いています。
どうやら今年は季節が1週間から10日くらい早く進んでいるようです。 ということは梅雨明けも早まるかも。 とりあえず梅雨時の園芸作業を忘れずに! ==> 梅雨時の花壇の手入れバラ苗【新苗】ブラスバンド (FL橙) 国産苗《J-FL10》 四季咲き、中大輪、オレンジ系のフロリバンダです。
花びらの先端部分が淡くなる複色系の鮮やかな花色ですね。
花もちは良いですが、やや寒さに弱いのでご注意ください。
メールマガジン「お花大好き!」 第988号 | |
発行日 | 2023年(令和5年) 6月1日 |
発行者 | インターネット園芸大事典 |
発行人 | 並木順子 |
メルマガ登録・解除 独自配信版 | |
メルマガ登録・解除 まぐまぐ版 | |
ピンタレスト | lining88j |
インスタグラム | flower88j |
@flower88j | |
Youtube | 癒しの写真と動画 |