メールマガジン「お花大好き!」 |

4月上旬から中旬にかけて開花します。
エンジェルストランペット
エンジェルストランペットは天使のラッパという意味で、花の形がラッパに似ています。
ただし、キリスト教世界では天使のラッパとは、黙示録に出てくる災害の前にラッパを吹く7人の天使を連想する言葉です。 何故このような名前がついたのかというと、実はこのエンジェルストランペットは猛毒を持つからだと思われます。 幻覚や錯乱を引き起こすアルカロイド系の神経毒で、つぼみや花から強力なドラッグが生成できると言われています。 栽培に規制がなく、花がきれいで育てやすいために多くのご家庭で栽培されていますが、お子様やペットなどが誤食しないように、くれぐれもご注意ください。エンジェルストランペットの育て方
通常は大鉢で栽培することが多いようです。
植え付けの適期はゴールデンウイークの頃です。 中粒赤玉土6:腐葉土3:軽石砂1くらいの肥沃で水はけの良い用土がいいでしょう。 庭植えするときは、日当たりと風通しが良い場所に植え付けてください。 水はけが悪い場合は腐葉土などで土質改良しましょう。 熱帯の高地の植物なので日本の蒸し暑い真夏は苦手です。 鉢植えの場合は涼しい半日陰に移してあげましょう。 気候の良い時期は水切れ、肥料切れに注意してください。 南関東以西では屋外で冬越し可能ですが、寒地では暖房のない室内に取り込んだ方が安心でしょう。 暖地でも北風が強く当たる場所では風除けをしてあげてください。 猛毒を持つ植物ですがハダニやヨウトウムシがつくことがあるので注意してください。 挿し木やとり木で増やすことができます。エンゼルトランペット(エンジェルトランペット/ダチュラ) 4号ポット苗 (i11) 夏の暑さに弱く生育が緩慢になりがちですが、低温には比較的強く、関西地方では冬は地上部はかれますが根は残り、毎年新芽を出して夏には開花する丈夫で育てやすい植物です。
温かくなってから旺盛に生育してゆき、開花時期には大型の株にたくさんの花をつけます。
有毒植物ですから害虫もほとんど付かず、病気も見当たりません。
開花情報、イベント情報
- 2023あけのひまわりフェスティバル 今週末に開幕
-
茨城県筑西市で2023あけのひまわりフェスティバルが今週末に開幕されます。
連日の猛暑と水不足で開花が大幅に遅れていましたが、26日(土)にひまわりフェスティバルは開幕になるようです。
すでにミニひまわりやハイブリットドサンフラワーは開花しているようですが、100万本の八重ヒマワリはまだ2分咲き程度のようです。開催場所 茨城県筑西市宮山地区 宮山ふるさとふれあい公園周辺
開催日時 8月26日ー9月3日 - 長崎鼻リゾートキャンプ場でようやくヒマワリ開花
-
大分県豊後高田市の長崎鼻リゾートキャンプ場でようやくヒマワリの開花が始まりました。
台風6号で倒伏する被害にあった160万本のヒマワリは開花が遅れ、ようやく3分咲き。
見ごろは9月中旬まで。 - 西宮市立甲山自然環境センターでサギソウ開花
-
兵庫県の西宮市立甲山自然環境センターの観察園でサギソウが開花しました。
見ごろは9月上旬まで。なお甲山湿原は市の生物保護地区なので入れません。
またサギソウは県指定の絶滅危惧種Bランクです。 - 三ノ倉高原で250万本のヒマワリ満開
-
福島県喜多方市の三ノ倉高原で250万本のヒマワリがようやく満開になりました。
例年よりも2週間遅い開花のためひまわりフェスタの会期が31日まで延長されました。
31日は指定の場所で摘み取り可能だそうです。福島県喜多方市熱塩加納町 三ノ倉高原

オランダのロイヤルバンザンテン社で育成された大輪で装飾性が高い品種です。
シックな色合いで、各色の花型・花径・咲き方がそろうため、色を取り混ぜて植えるのもおすすめです。
あとがき
いつのまにか1000号になりましたね。
ちょっと前から1000号はエンゼルストランペットにしようと思ってたんです。 別にもうすぐ大災害があるわけではありません(笑)。 東日本大震災の直前の回がクロユリだったので、やばそうなやつはキリ号にしようと。 それにしても台風や猛暑でヒマワリの開花が遅れましたね。 まだ満開になっていないところもあるようです。 それから毒のあるのはエンゼルトランペットだけではなくて有名なトリカブトやキョウチクトウなどにも毒があります。 植物は逃げることができないので毒でもって身を守ることもあるわけで、お子様やペットが誤食しないように、くれぐれもご注意ください。矮性桔梗(キキョウ)紫 一重咲き 3号苗() 日当たりのよい草原に自生する多年草ですが、近年野生のものは激減したため絶滅危惧種になっています。
万葉の時代から秋の七草として親しまれ、緑色や黄色、変わり咲きのものなど多くの園芸品種があったようですが、現在では多くが見られなくなっています。
まっすぐ立った茎の先に花をつけ、スマートな印象を受ける花ですね。
メールマガジン「お花大好き!」 第1000号 | |
発行日 | 2023年(令和5年) 8月24日 |
発行者 | インターネット園芸大事典 |
発行人 | 並木順子 |
メルマガ登録・解除 独自配信版 | |
メルマガ登録・解除 まぐまぐ版 | |
ピンタレスト | lining88j |
インスタグラム | flower88j |
@flower88j | |
Youtube | 癒しの写真と動画 |