第1003号 マンションのベランダでバラを楽しもう

2023年

バックナンバーサイトをWordPressに変更しました



メールマガジン「お花大好き!」のバックナンバーサイトをSSL化したWordPressに変更しました。

バックナンバー中の楽天市場へのリンクが切れていることがありますが、ご容赦ください。

なお、バックナンバーの記事は順次、「ガーデニングの裏技」などに収容いたしております。



メールマガジン「お花大好き!」
第1003号 2023年9月14日



バラの苗/デビッド・オースチン・ロージズ:メアリー・ディレイニー長尺苗(10L角鉢植え)(バラ苗)

デビッド・オースチンの繰り返しよく咲くシュラブローズです。
中輪でソフトピンクの、少し変わった趣のバラです。
可愛らしくとがった蕾が開くと、半八重のような花が広がります。
大きく成長し、ほとんどトゲはありません。
非常に丈夫なバラで、ボーダーの後方に向きます。


マンションのベランダでバラを楽しもう

マンション住まいでもバラ栽培を楽しみたい方は多いはず。

ただ、マンションのベランダは以外に植物の栽培には過酷な環境なんですよね。

ここではマンションのベランダでのバラ栽培の問題点と解決策を解説しますね。

問題点

マンションのベランダは周りがコンクリートなので真夏はひどく暑くなります。

暑さに弱い品種には過酷な環境ですね。

多くのマンションでは手すりの下もコンクリートになっていて、下の方は日当たりや風通しが悪くなっています。

このためハダニなどが発生しやすい環境です。

また、大きな木々を植えれませんし、広い花壇を作ることもできません。

そのためバラなどの鉢類だけになりがちですが、それだと単調になりがち。

バラの花のない時期も殺風景ですよね。

立体的に配置する

ベランダの床に直接バラ鉢を置くのは厳禁です。

ベランダの床に人工芝を施工するか、コンクリートブロックなどで床から上げてください。

日当たりが悪い場合は少し高さのある花台にバラ鉢を置いたり、オベリスクなどを使って上に這わせてください。

通常の南向きのベランダでは手すりより上の位置ではそれなりに日が当たるはずです。

また立体的に配置することで花の位置が上下にばらつくので、単調さを防いでくれます。

木立バラなどで株元が寂しくなる場合は、草花鉢や寄せ植えなどを下の方に配置するといいでしょう。

ただし、台風などの強風の時には室内に取り入れるか、飛ばないようにしっかりひもなどで縛っておかないと、落下すると大事故にもなりかねません。

暑さ対策

暑さ寒さに強い品種を選ぶのが一番です。

そのうえで真夏には夕方に床や壁などに打ち水すると温度を下げることができます。

また、できれば毎日夕方にしっかり水やりしてください。

その時に鉢の外側にも水をかけて冷ましてあげましょう。

暑さに強くても水切れに弱い品種もあるので要注意です。

2,3日の旅行なら底面給水鉢を使うのもひとつの方法です。

底面給水鉢は屋外で使う時は株元に水やりする方が調子がいいようです。

寒さ対策

手すりよりも下の部分は風通しが悪いのですが、手すりより上は強い風が通り抜けます。

寒地で立体配置した場合は花台の上の鉢が凍ることがあるので寒冷紗などで保温するか、寒さに弱い品種は室内に取り込む必要があります。

ベランダ全体を演出する

バラは冬には落葉するのでバラ鉢だけだと冬のベランダが寂しくなります。

寒さに強いクリスマスローズやパンジーなどの草花を配置するといいでしょう。

真夏に花がほしい場合は木立性などの強健なベゴニア類が花付きが良くて使いやすいです。

ただしベゴニア類は耐寒性がないので真冬は室内に取り込む必要があります。


予約販売 バラ苗 バラ大苗 デルバール モーリスユトリロ 登録品種 四季咲き 薔薇 ばら 送料無料 赤 hao 12月上旬以降発送

デルバールの四季咲き性の強い木立バラです。
鮮やかなコントラストに目をひかれますね。
非常に強健で耐病性も強いです。
花もちも良く中香。


開花情報、イベント情報

直方リバーサイドパークでヒマワリ満開

福岡県直方市の遠賀川と彦山川が交わる河川敷にある直方リバーサイドパークでヒマワリが満開になりました。
8月初旬に30万株分のヒマワリの種がまかれて、今、満開になりました。
ヒマワリの見ごろは10月初旬まで。

南阿蘇村立野地区で13,000本のヒマワリ満開

熊本県南阿蘇村立野地区で13,000本のヒマワリが満開になりました。
立野地区は熊本大地震で甚大な被害を受けた地域ですが、観光の名所にと地元の有志の皆さんが季節の花を咲かせているそうです。

愛知県豊橋市の葦毛湿原で金平糖草 開花

愛知県豊橋市の葦毛湿原でシラタマホシクサが開花しました。
シラタマホシクサはその花姿から金平糖草とも呼ばれ国の絶滅危惧種に指定されています。
金平糖草の見ごろは今月いっぱい。

大阪府立花の文化園でブルーアマリリス開花

大阪府立花の文化園でブルーアマリリスが開花しました。
ブルーアマリリスはブラジルの皇后と呼ばれる栽培の難しい植物です。
ブルーアマリリスの見ごろは今週いっぱい。

大阪府河内長野市高向2292-1
大阪府立花の文化園  0721-63-8739



四季咲き強香バラ 【ローズデキャトルヴァン】 2年生大苗 6号ポット

夏でも花色があせることなく濃赤が独特の深みを増して繰り返し咲くデルバールの木立バラです。
耐暑性が強い育てやすいバラです。
ダマスク系の強い香りがします。


あとがき

あいかわらず世界各地で異常気象のようですが、遅れていたヒマワリが開花したところもあって、良かったですね。

マンションのベランダは日当たりがいいようで以外に下の方は日当たりが悪いのでミニバラなどは花台などに載せる必要があります。

雨もかかりにくいのでハダニが出やすいように思います。

たまに気候が良く風のある日に葉水をかけてあげるとハダニを抑制できます。

あとは年4,5回の剪定後に薬剤を散布してあげましょう。


バラ苗【中苗】コリンクレイヴン (FL藤) 国産苗 6号鉢植え品[農林水産省 品種登録出願中]《J-RP》

日本で作出された四季咲き性のフロリバンダです。
樹勢が強く、耐病性も高い木立樹形の初心者向きの品種です。
落ち着いた藤色で弁先がつんと尖る宝珠弁咲き~ロゼット咲きの中輪房咲きの花。
ティにハーブを感じる中香で花持ちも良く、切り花にも向きます。
















メールマガジン「お花大好き!」 第1003号
 
発行日2023年(令和5年) 9月14日
発行者インターネット園芸大事典
発行人並木順子
  
メルマガ登録・解除 独自配信版
メルマガ登録・解除 まぐまぐ版
  
ピンタレストlining88j
インスタグラムflower88j
Twitter @flower88j
Youtube癒しの写真と動画


バラの魔法:自宅の庭をプロの技で美しく彩る

関連記事

特集記事

最近の記事

  1. 第1088号 ハンギングの必需品 バコパ(ステラ)

  2. お花の写真のカレンダー2025年5月号

  3. 第1087号 イングリッシュローズとは

TOP