第1036号 日本サクラソウの魅力:春の庭を彩る美しい山野草の栽培法

2024年

バックナンバーサイトをWordPressに変更しました



メールマガジン「お花大好き!」のバックナンバーサイトをSSL化したWordPressに変更しました。

バックナンバー中の楽天市場へのリンクが切れていることがありますが、ご容赦ください。

なお、バックナンバーの記事は順次、「ガーデニングの裏技」などに収容いたしております。



メールマガジン「お花大好き!」
第1036号 2024年5月2日



バラ苗【新苗】シャンテロゼミサト 国産苗[農林水産省 登録品種]《Han-DEL》 0419販売

2004年に作出されたデルバールの中輪、繰り返し咲きのシュラブローズです
うどん粉病、黒星病に耐性があります
耐暑性はありますが、耐寒性は弱いです
ミルラの強い香りがあります


日本サクラソウの魅力:春の庭を彩る美しい山野草の栽培法

日本サクラソウとは

日本サクラソウはクリンソウなどと同じ日本などに野生している山野草です。

ニホンサクラソウや桜草と表記されることも多いですね。

桜のような花を可憐に咲かせるので人気があります。

日本サクラソウやクリンソウは欧米原産のプリムラ類と同じプリムラ属なので、欧米原産のプリムラ類もサクラソウと表記されることが稀にあります。

日本サクラソウは江戸時代に園芸的に改良されて様々な品種が作出されましたが、基本的に山野草なので、直射日光や高温多湿にはきわめて弱いので注意が必要です。

日本サクラソウ栽培のポイント

植え付け

日本サクラソウの原産地は平地の林などですが、必ず鉢植えにして山野草としての管理をしてください。

春先にネット通販や園芸店でポット苗を入手したら、根鉢を崩さずに4-4.5号の山野草鉢に植え付けます。

鉢が大きいと根腐れしやすくなりますし、駄温鉢や素焼き鉢では乾きすぎます。

用土は小粒の赤玉土と完熟腐葉土を等量まぜたものを使います。

また、用土をいっぱい入れずに鉢の上部に1/3以上のスペースを空けてください。

置き場所は風通しの日当たりの良い棚上で、水切れさせないように注意してください。

花後の管理

花後にはすみやかに花茎から花を切り取ります。

お礼肥は固形油粕3個くらいでいいでしょう。

6月になったら必ず明るい日陰の棚上に移してください。

強い直射日光は厳禁です。

6月に株元に増土します。

夏からの管理

夏越し時には特に水切れさせないようにするとともに、風が通るようにします。

暑がるようなら夕方に鉢の外側や鉢の周りに打ち水して夜温を下げます。

それでも調子が悪いようなら常時エアコンの効いた明るい室内に移してください。

9月中旬にもう一度、株元に増土します。

11月になったら日当たりの良い軒下に移します。

冬季には用土が乾いてから水やりしてください。

日本サクラソウの植え替え

日本サクラソウは2月に毎年植え替えします。

株を鉢から抜いたら古い土を全部取り除きます。

順調なら白い芽がいくつか付いているはずなので、芽を分けて植え替えます。

普通は太い芽を5号鉢に3芽植え付けます。

小さい芽には花芽が付きませんが、殖やすときには平鉢などにまとめて植え付けて、開花用の鉢と同様に管理します。

日本サクラソウの殖やし方

日本サクラソウは上記のように、植え替え時に芽分けして殖やすのが初心者には失敗が少ないでしょう。

日本サクラソウは根伏せもできます。

太い根を切って、切り口を上に出して斜めに浅く挿せば発根します。

親と完全に同じになるとは限りませんが、実生も可能です。

完熟させた種子を取って冷蔵庫の野菜室で2か月程度保存してから種まきすると発芽しやすいようです。


山野草セット:日本サクラソウ 2色各3ポットセット /※今季開花終了 4/27葉が展開中

昔から変わらない桃花の日本桜草と、花色だけ違う白花の日本桜草をセットにしました
春にフリルのような葉を出し、その中心からピンク色のつぼみをのぞかせる姿は可愛らしいものです
夏の暑さと乾燥には弱いですが、耐寒性に強く日本の気候風土に合っているため、比較的栽培はやさしい植物です


開花情報、イベント情報

沙沙貴神社で、なんじゃもんじゃ満開

滋賀県近江八幡市の沙沙貴神社で、なんじゃもんじゃの木が満開になりました
ヒトツバタゴが正式な和名ですが、季節外れに雪が積もったように白い小花が咲き誇るので「なんじゃもんじゃ」という別名があります

見ごろは今月中旬頃まで

滋賀県近江八幡市安土町常楽寺 沙沙貴神社

国営武蔵丘陵森林公園でアイスランドポピー満開

国営武蔵丘陵森林公園で70万本のアイスランドポピーが満開になっています
アイスランドポピーの見ごろは今週いっぱい
今月中旬からはシャーレーポピーが開花します

埼玉県比企郡滑川町山田1920 国営武蔵丘陵森林公園

経塚山でミヤマキリシマ満開

大分県日出町の経塚山でミヤマキリシマが満開になりました
見ごろは今月末まで

白毫寺で九尺フジ満開

兵庫県丹波市の白毫寺で九尺ふじが満開になりました
「九尺」というのは花房の長さのことで、ふつうのフジよりも長い花房が美しいですね
120mの藤棚の九尺フジの見ごろはゴールデンウイーク中まで



バラ苗【新苗】クードゥクール 国産苗[契約品種]《J-IRM3》 0410販売

京成バラ園で2020年に作出された四季咲き木立性のフロリバンダです
うどん粉病、黒星病に強い耐性があります
耐暑性も強く、初心者向けの品種です


あとがき

あっという間に桜前線は日本列島を駆け抜けて、ツツジやフジなどの春の花も終わりつつあります。

そして、これからはバラの季節。

相変わらず天候のブレは大きいですが、今年の春バラはどうでしょうか?


アウトレット バラ 2年生 12cmポット苗(2個セット)

アウトレット バラ 2年生 2株セット
四季咲き、オールド、ツルバラの中から2品種セットでお届け致します
アウトレット商品のため、品種は店側のお任せとなります

















メールマガジン「お花大好き!」 第1036号
 
発行日2024年(令和6年) 5月2日
発行者インターネット園芸大事典
発行人並木順子
  
メルマガ登録・解除 (旧)独自配信版
メルマガ登録・解除 まぐまぐ版
  
notejunko_namiki
ピンタレストlining88j
インスタグラムflower88j
Twitter @EXXDeg9btC68740
Youtube開花情報


バラの魔法:自宅の庭をプロの技で美しく彩る

関連記事

特集記事

最近の記事

  1. 第1088号 ハンギングの必需品 バコパ(ステラ)

  2. お花の写真のカレンダー2025年5月号

  3. 第1087号 イングリッシュローズとは

TOP