第1049号 真夏の緊急対策

2024年

バックナンバーサイトをWordPressに変更しました



メールマガジン「お花大好き!」のバックナンバーサイトをSSL化したWordPressに変更しました。

バックナンバー中の楽天市場へのリンクが切れていることがありますが、ご容赦ください。

なお、バックナンバーの記事は順次、「ガーデニングの裏技」などに収容いたしております。



メールマガジン「お花大好き!」
第1049号 2024年8月1日



【電源・水道不要】【1年保証】ソーラー 自動 灌水器 水やり花子 水やり器 観葉植物 ベランダ 水やり タイマー 自動散水 自動水やり機 自動水やり 自動給水器 水やりタイマー 充電式 ポンプ 鉢植え プランター 家庭菜園 キット 農業 水撒き 畑 散水 屋外 植物 花 園芸 鉢

ソーラーパワーでタンクから自動給水するので電源も水道も不要です
だから水道や電源のないベランダのプランターや鉢へも水やりできます
散水したい時刻と散水時間を分、時、曜日きざみで最大80まで登録可能
8種類26個のノズルが付属しているので様々な給水方法を実施できます
ノズルなどのパーツも追加で購入可能


真夏の緊急対策

今の日本では植物を枯らしてしまうのは真夏が断然多いです。

最近は毎年、「歴史的な猛暑」になってしまっているので、当然ではありますが。

ここでは真夏に「ヤバイ状況」になってしまった園芸植物について、ともかく枯らさないための緊急対策について解説します。

基本的な夏越し対策については電子書籍の方をご覧ください。


温暖化著しい現代、いかに夏越しするのかは日本のガーデナーにとって最大の課題です。

kindle unlimitedでPCやスマホ、タブレットで追加料金なしで読めます!!


水切れ

旅行先から帰ってきたら鉢植えの植物がしおれていたという経験はありませんか?

状況にもよりますが、生命力の強い植物は素早い対応をすれば復活できることが多いです。

完全復活できないまでも最悪の事態は回避したいですよね。

まず、水切れに気づいたら朝昼晩関係なく、鉢底から水がどんどん流れるくらい大量の水をあげてください。

すでに根も弱っていることもあるので、「大量に」水をあげることで根の表面を濡らしてしまうことが大切です。

次にじょうろなどで上から優しく葉にもかかるように水やりします。

これは植物体の温度を下げるのが目的です。

そして風通しの良い日陰か冷房のある室内に移します。

風通しが悪い場合はうちわであおぐなり、扇風機をかけるなりして、気化熱で葉温を下げます。

ある程度回復するまでは、毎日夕方か夜に同様の水やりをします。

回復してから、元の場所に戻してください。

害虫

ふと見たら虫だらけ!、というのもよくある話。

以前は30度を超えたら害虫も不活発になる、と書かれていたものですが、それは昔の話。

温暖化に伴って南方の害虫も日本で越冬できるようになったようで、猛暑日まっただなかで大発生する白いカイガラムシなんかもいたりして。

ただ強い薬剤を高温化で使用すると植物にも人間にも薬害がでる可能性があります。

私は朝のまだましな時間帯にピンセットで捕殺したり、水道水や薄めた台所洗剤を入れたスプレーで至近距離から吹き飛ばしたりします。

そのあとで、適用害虫の多い野菜用の殺虫剤を株元や葉裏、枝の分かれ目なども含めて丁寧に散布します。

これを3日連続でやれば1か月程度は大丈夫でしょう。

根腐れ

葉全体が枯れてきて、株元が怪しい感じがするのが根腐れです。

真夏に水やり過多になって細菌などが繁殖して根を腐らせて植物を枯らします。

怪しいと思ったら優しく掘り上げて、土を落とし、水道水で根を丁寧に洗います。

枯れかけている根や葉にも細菌などがいるので根元から切り取ります。

殺菌剤をかけてから清潔な用土で植え替えてください。

花壇などで根腐れした場合は、植物は廃棄して、その周囲の土も掘り取って消毒してください。

感染した用土は廃棄するか完全に消毒して再利用します。

消毒には薬剤を使う方法だけでなく、日光消毒や黒いビニール袋に入れて密封し、3か月程度直射日光を当てる方法もあります。

掘り取ったあとには別の清潔な用土を補充します。

もちろん感染を拡大されないために、作業した手や使用したスコップなども丁寧に洗って消毒してくださいね。

肥料切れ

アサガオなどで下葉だけが枯れてくるのは肥料切れです。

真夏に旺盛に生育する植物によく見られます。

既定濃度に薄めた液体肥料を毎週1回あげれば改善するでしょう。


水差し 鉢植え 観葉植物 水やり ガラス ガーデニング 自動アマブロ ツートーン ウォーター ディスペンサー Sサイズamabro TWO TONE WATER DISPENSER S液体 肥料 自動給水器 自動水やり器 給水◇植木鉢 園芸用品 ギフト P2倍

水やりの手助けをしてくれるこちらのディスペンサーは、土壌中の水分が不足した際に、自動的に水が排出される仕組みになっています
水の代わりに液体肥料を入れることも可能
ガラスと植物の相性も良く、インテリアのアクセントとしても◎
植物のサイズに合わせた2サイズ展開です
洗浄用の便利なブラシ付き


開花情報、イベント情報

淡路ファームパーク・イングランドの丘でヒマワリ満開

淡路ファームパーク・イングランドの丘でヒマワリが満開になっています。
合計8万本のヒマワリが、8月下旬まで順次開花していきます。

兵庫県南あわじ市八木養宜上1401 淡路ファームパーク・イングランドの丘

ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデンでもヒマワリ満開

静岡県伊東市のニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデンでもヒマワリが満開になっています。
ここのヒマワリの大部分はサンフィニティという品種で、1株から次々と50輪以上の花を咲かせてくれるので、見ごろの期間が長いのが特徴ですね。

静岡県伊東市富戸841-1 ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン

京都府立植物園で世界で最も臭い花の開花まじか

京都府立植物園の観覧温室で世界で最も臭い花の開花が近づいています。
ショクダイオオコンニャクという植物で、世界最大級の花が咲く植物としても知られています。
京都府立植物園では2.5mくらいになっていて、明日には開花するようです。

京都府京都市左京区下鴨半木町 京都府立植物園

マザー牧場で桃色吐息 満開

千葉県富津市のマザー牧場でペチュニアの桃色吐息と言う品種が満開になっています。
ちなみに桃色吐息は南房総の園芸家と千葉大学が共同で開発した品種!
2万株の桃色吐息は9月下旬まで咲き続けます。

千葉県富津市田倉940-3 マザー牧場



快適生活 国内(離島含む)送料無料ダイアモンドリリー (ネリネ) サーモン ¥4880 10球入りその名にふさわしく高貴で気高い味わいのある花販売中です。

妖艶にきらめく魅惑の花!!
ラメのようにきめ細かく光を反射させてキラキラと輝くネリネ。
ダイアモンドリリーの名にふさわしく高貴で気高い味わいのある花です。


あとがき

各地からリュウゼツランの開花が伝えられています。

リュウゼツランは数十年に1度しか咲かないはずなのですが、異常な猛暑で枯れる前に子孫を残そうとうことなのか?

ちなみに7月は史上最高の気温だったそうで。

炎天下の園芸作業は危険です!

ご自愛ください。


2冊目の電子書籍を出版しました!

温暖化著しい現代、いかに夏越しするのかは日本のガーデナーにとって最大の課題です。

kindle unlimitedでPCやスマホ、タブレットで追加料金なしで読めます!!

















メールマガジン「お花大好き!」 第1049号
 
発行日2024年(令和6年) 8月1日
発行者インターネット園芸大事典
発行人並木順子
  
メルマガ登録・解除 (旧)独自配信版
メルマガ登録・解除 まぐまぐ版
  
notejunko_namiki
ピンタレストlining88j
インスタグラムflower88j
Twitter @EXXDeg9btC68740
Youtube癒しの写真と動画


バラの魔法:自宅の庭をプロの技で美しく彩る

関連記事

特集記事

最近の記事

  1. 第1088号 ハンギングの必需品 バコパ(ステラ)

  2. お花の写真のカレンダー2025年5月号

  3. 第1087号 イングリッシュローズとは

TOP