第1059号 庭に飾るハンギングバスケット

2024年

バックナンバーサイトをWordPressに変更しました



メールマガジン「お花大好き!」のバックナンバーサイトをSSL化したWordPressに変更しました。

バックナンバー中の楽天市場へのリンクが切れていることがありますが、ご容赦ください。

なお、バックナンバーの記事は順次、「ガーデニングの裏技」などに収容いたしております。



メールマガジン「お花大好き!」
第1059号 2024年10月17日



『 庭桜 ( ニワザクラ ) 』 ピンク ( 八重咲き ) 6号鉢植え

春になると細い枝いっぱいに八重咲きのピンク花を咲かせます。
高さもさほど高くならず目の高さで楽しめます。
鉢植えで楽しむには最適です。
耐寒性・耐暑性が強く、土質も選ばず、育てやすい落葉低木です。


庭に飾るハンギングバスケット

お庭にもう少し彩りがほしいと思うことはありませんか?

でも、1年草や宿根草を植え替える時期でもないし、お庭を大きく作り替えるほどでもない。

そういう時に、彩りよいハンギングバスケットを作って、庭に飾るのがオススメ!

ここではフラワーアレンジメント感覚でのハンギングバスケットの作り方を解説します。

お勧めの植物

宿根バーベナのように花が鮮やかで花付きが良く、開花期間の長い植物がお勧めですね。

ベゴニア類もハンギングにすると蒸れにくくなり長持ちします。

五色トウガラシのような秋に向けて彩りよい実のなる植物も便利です。

紅葉葉ゼラニウムのような葉が美しい植物も寄せ植え材料に加えてあげると鮮やかになります。

ハンギングバスケットの作り方

スリット型のバスケットを使うと便利です。

まずスリットに付属の土止めスポンジを内側からセットします。

次に底一面に鉢底石を敷き、石が見えなくなるくらいに市販の園芸用培養土を入れます。

できれば価格の高い軽いものが良いですね。

寄せ植えにする場合は花や実が美しい植物と葉が美しい植物を交互に植えていくとまとまりやすいです。

ポットから植物を外したら根鉢を少し崩してから、スリットから植物が外側になるように差し込んでいきます。

底の全てのスリットに植物を差し込んだら隣の根鉢との間の隙間に丁寧に用土を入れていきます。

2段目、3段目のスリットも同様に行います。

最後に水に濡らしたミズゴケで表面を覆ってください。

これをしないと乾燥しすぎて水やりが大変になります。

ハンギングバスケットの飾り方

日当たりが悪いと花付きが悪くなるので、花付きの良い場所にトレリスなどを設置してS字フックなどでハンギングバスケットを吊るしてください。

ハンギングバスケットは乾きやすいので、晴れの日はできるだけ毎日たっぷり水やりしてください。

生育が良いと肥料切れするので、2週間に1回程度、既定濃度の液体肥料をあげます。

台風など強風が予想されるときは室内や風が直接当たりにくい軒下などに移してあげましょう。

強風で落下すると大変ですし、風に揺られて花や葉が落ちるのも良くありません。


サルビア ‘ピンク ブラッシュ’

かわいらしいピンクのチェリーセージです。
日当たりが強いとピンクは濃くなり、反対だとやや淡くなります。気温によっても濃淡が変化します。
木立になりたくさんの花を咲かせます。
花期がとても長く、管理次第で6ヶ月ほどかなりの長い期間、咲かせて楽しむ事が出来ます。


開花情報、イベント情報

四季の香ローズガーデン 2024オータムフェスティバル

四季の香ローズガーデンでは11月4日までオータムフェスティバルが開催中です。
6種類の香りごとに楽しめる香りのローズガーデンと花色ごとに配置された色彩のローズガーデンで秋バラが満開になっています。
26日14:00-16:00 ハロウィーンスタンプラリー
オータムフェスティバルは11月4日まで

東京都練馬区光が丘5 四季の香ローズガーデン

奈良県桜井市の安倍文殊院でコスモス迷路公開

奈良県桜井市の安倍文殊院でコスモス迷路が公開されています。
コスモスの開花時期が遅れているため、11月上旬まで楽しめるそうです。

奈良県桜井市阿部645 安倍文殊院

永平寺町の県道沿いで6万本のヒマワリ満開

福井県永平寺町吉波の県道17号(鮎街道)沿いの畑で6万本のヒマワリが満開になっています。
8月中旬から3列に種まきして、1列目と2列目が満開になっています。

マリーゴールドの丘公園 満開

埼玉県本庄市早稲田の杜のマリーゴールドの丘公園で13,000本のマリーゴールドが満開になっています。
本来マリーゴールドは夏の花ですが、種まき時期をずらして10月上旬から11月上旬に咲くようにしているそうです。



【単品 / 2個セット】宿根サルビア アイシングシュガー 3?3.5号ポット苗サルビア グレッギー セージ 花苗 多年草 ハーブ苗

チェリーセージの仲間の耐寒性の宿根草。
-10℃程度の耐寒力があり、関東以南の暖地では戸外で越冬します。
地域にもよりますが、毎年5月頃から11月頃にかけ、濃いピンクと明るいピンクのバイカラーのかわいい花を立ち上げ開花します。
花後切り戻せば次々に開花し、とても長期間楽しめます。
生育は旺盛で開花草丈は60~75cm高、株幅は30~45cm程度になります。


あとがき

ようやく各地からコスモス開花の便りが届くようになってきました。

猛暑の影響を受けているところも多いようですが、台風の被害はあまりないようです。

そろそろ秋植え球根の植え付け時期ですね。

==> 球根栽培の裏技


読者様からのご質問の多いバラ栽培について「バラの魔法:自宅の庭をプロの技で美しく彩る ―バラ好きのための31の裏技―」と題して書籍を出版しております。

「一年で大輪バラへのスピードアップ!」や「秋バラの花数を増やす方法」、「クリスマスにバラを咲かせる方法」など、目に鱗の31の裏技を掲載させていただきました。
バラ栽培初心者の方にも、ステップアップを目指したい中級者の方にもご満足いただける内容になったと自負しております。

是非、お手元に本書を置かれて、新たなローズガーデニングの世界へお進みください。

下のバナーをクリックしてください。
Kindle Unlimited(読み放題プラン)で読むことができます。

















メールマガジン「お花大好き!」 第1059号
 
発行日2024年(令和6年) 10月17日
発行者インターネット園芸大事典
発行人並木順子
  
メルマガ登録・解除 (旧)独自配信版
メルマガ登録・解除 まぐまぐ版
  
notejunko_namiki
ピンタレストlining88j
インスタグラムflower88j
Twitter @EXXDeg9btC68740
Youtube癒しの写真と動画


バラの魔法:自宅の庭をプロの技で美しく彩る

関連記事

特集記事

最近の記事

  1. 第1088号 ハンギングの必需品 バコパ(ステラ)

  2. お花の写真のカレンダー2025年5月号

  3. 第1087号 イングリッシュローズとは

TOP