第1087号 イングリッシュローズとは

2025年

バックナンバーサイトをWordPressに変更しました



メールマガジン「お花大好き!」のバックナンバーサイトをSSL化したWordPressに変更しました。

バックナンバー中の楽天市場へのリンクが切れていることがありますが、ご容赦ください。

なお、バックナンバーの記事は順次、「ガーデニングの裏技」などに収容いたしております。



メールマガジン「お花大好き!」
第1087号 2025年5月1日



[楽天市場店限定価格] ◆お待たせ価格◆ バラ 苗 イングリッシュローズ 【アン ブリン 中輪 四季咲き】 2年生 接ぎ木大苗 6リットル 鉢植え 薔薇 ローズ バラ の 苗

非常に繰り返し咲き、低めの育ちかたで弓なりの枝が伸びますので、鉢植えに最適です。
ソフトなウォームピンクの花は美しいロゼット咲きで、大きく広がり、特筆すべき返り咲き性をもっています。
ソフトグリーンの葉をもち、全体の感じからは新鮮さを感じることができます。
軽めの香り。


イングリッシュローズとは

イングリッシュローズとは、ただイギリスのバラというわけではありません。

オールドローズにハイブリッドティーやフロリバンダのようなモダンローズを交配して、オールドローズのような可憐な花姿とすばらしい香りを持ちながら、モダンローズのような四季咲き性や耐病性、花色をあわせもった品種群のことです。

イギリスのデビッドオースティンが品種改良を行っている品種群がイングリッシュローズと呼ばれています。

正式なバラの分類にはイングリッシュローズはありません。

モダンローズのなかのシュラブローズ(S)のグループに分類されています。

イングリッシュローズの特徴

イングリッシュローズの多くはシュラブ樹形ですが、クライミングタイプやランブラータイプ、木立性のタイプもあります。

基本的に四季咲き、あるいは返り咲きで、病害虫に強く、育てやすいバラですね。

豊富な香りをオールドローズから引き継いでいるのも大きな特徴。

ハイブリッドティーのような剣弁咲きもありますが、ロゼット咲きやカップ咲きなど花姿が豊富なのも魅力です。

花色もモダンローズのように多様。

イングリッシュローズの育て方

イングリッシュローズもモダンローズなので、オールドローズのような気難しいところはありません。

デビッドオースティンのバラは育てやすいものが多く、普通のシュラブローズやクライミングローズと同様の育て方でOKです。

むしろ、初心者にも育てやすいことも、イングリッシュローズが大人気になっているひとつの理由でしょう。


[楽天市場店限定価格] ◆お待たせ価格◆ バラ 苗 イングリッシュローズ 【ザ レディース ブラッシュ 中?大輪 四季咲き】 2年生 接ぎ木大苗 6リットル 鉢植え 薔薇 ローズ バラ の 苗

少し先のとがったつぼみは、開くごとにふっくらとしたカップ咲きになります。
花びらは透きとおるようなソフトピンクで、時おりすっきりとした白のストライプが入ります。
センターはクリームがかったホワイトで、中心のゴールドに輝く雄しべの集まりは特に上品です。
「ザ・レディー・マガジン」という、イギリスの女性誌の中でもっとも長く続いている週刊誌の、125周年を記念して生まれたバラです。


開花情報、イベント情報

秩父の羊山公園で40万株以上のシバザクラ満開

秩父の羊山公園で40万株以上のシバザクラが満開になっています。
今年は4月の寒さもあってGW中は見ごろが続きそう。

埼玉県秩父市大宮6360 羊山公園

東松山ぼたん園でボタン満開

東松山ぼたん園で約5000株のボタンが満開になりました。
GW中はボタンの見ごろが続きます。
ちなみにボタンは東松山市の市の花。

埼玉県東松山市大谷 東松山ぼたん園

ヒルゼン高原センター しゃくなげ祭り

岡山県真庭市のヒルゼン高原センターで、しゃくなげ祭りが開幕しました。
15,000株のシャクナゲは母の日の11日ごろに満開になりそうです。
しゃくなげ祭りは25日まで。

岡山県真庭市蒜山上福田1205-197 ヒルゼン高原センター

気象庁 さくらの開花日

4月
 2日 富山
 4日 仙台、福島、彦根、福井
 6日 新潟
 8日 長野
 9日 山形
15日 秋田
16日 盛岡
17日 青森
23日 札幌、函館
26日 室蘭
28日 帯広
30日 旭川



バラ苗 【ザレディガーデナー】 (大苗) シュラブ 半つる性 返り咲き 大輪 オレンジ系 イングリッシュローズ ER6L専用角鉢 強香 強健 病気に強い 耐病性あり

約10cm幅の大輪は、美しい深みのある純粋なアプリコット色で、外側にいくに連れて薄くなります。
大きめのボタンアイを持つ、花びらがぎっしり詰まったロゼット咲きの花が徐々に開いていきます。
早いペースで繰り返し咲き、雨にも負けず、健康な状態が長続きする優秀なガーデンプランツです。
スギの木とバニラがほのかに香る、とりわけ心地のよい、濃厚なティー系の香り。


あとがき

桜前線は旭川に到達。

各地でツツジが満開になっていますね。

ボタン、シャクナゲ、フジと春の花木の季節。

バラのつぼみも大きくなってきました。

気温の上下が激しいですが、草花の花がら摘みも励行しましょう。


読者様からのご質問の多いバラ栽培について「バラの魔法:自宅の庭をプロの技で美しく彩る ―バラ好きのための31の裏技―」と題して書籍を出版しております。

「一年で大輪バラへのスピードアップ!」や「秋バラの花数を増やす方法」、「クリスマスにバラを咲かせる方法」など、目に鱗の31の裏技を掲載させていただきました。
バラ栽培初心者の方にも、ステップアップを目指したい中級者の方にもご満足いただける内容になったと自負しております。

是非、お手元に本書を置かれて、新たなローズガーデニングの世界へお進みください。

下のバナーをクリックしてください。
Kindle Unlimited(読み放題プラン)で読むことができます。

















メールマガジン「お花大好き!」 第1087号
 
発行日2025年(令和7年) 5月1日
発行者インターネット園芸大事典
発行人並木順子
  
メルマガ登録・解除 (旧)独自配信版
メルマガ登録・解除 まぐまぐ版
  
notejunko_namiki
ピンタレストlining88j
インスタグラムflower88j
Twitter @EXXDeg9btC68740
Youtube癒しの写真と動画


バラの魔法:自宅の庭をプロの技で美しく彩る

関連記事

特集記事

最近の記事

  1. 第1088号 ハンギングの必需品 バコパ(ステラ)

  2. お花の写真のカレンダー2025年5月号

  3. 第1087号 イングリッシュローズとは

TOP