メールマガジン「お花大好き!」 |

鉢植えにうってつけのバラで、玄関先やベランダなどに咲いていると辺りが華やかに光輝くことでしょう。
作りやすく丈夫な品種なので初心者でもどなたでもおすすめです。
必殺、鉢埋め!
日本の都会は地価が高いので「庭付き1戸建て」といっても、その庭は猫の額ほどしかありませんよね。
そこに花木でも植えようものなら、花木の根が張って他の植物を植えれなくなります。 また、寒さに弱い熱帯花木は夏は庭に植えたいけれど、屋外では冬越しできません。 そういう時に有用なのが鉢ごと埋めてしまう「鉢埋め」の技ですね。 ちなみに「鉢埋め」というのは私の造語です(笑)水はけをよくする
植物を鉢ごと花壇などに埋めるのですが、注意点が2つあります。
使用する鉢は必ず横に縦のスリットがあるスリット鉢にしてください。 そこにしか水抜きの穴がない鉢では、底から水が抜けないと根腐れします。 スリット鉢だと水が抜けやすいです。 もう1点、できればレイズドベッドにしましょう。 レイズドベッド花壇 まわりのお庭よりも高くすることで水はけがよくなります。鉢の配置
この方法は小さな面積を有効活用する方法なので、植物を育てるよいうよりも、育った植物を配置して鑑賞することが主眼です。
もちろん自分で育てたものを鉢植えにしてもいいですが、ガーデニングセンターなどで好みの花を購入しましょう。 配置は色合いと草丈などを考慮してください。 鉢と鉢の間隔を詰める方が見栄えが良くなります。 鉢を配置したら鉢と鉢の間の隙間は庭土で埋めます。 そして全体にバークチップなどで覆って鉢を隠すと、まるで植物園のようになります。水やり
屋外なので乾燥しすぎていなければ基本的に水やりは不要です。
水を欲しがっている植物があれば、その鉢だけに水やりしてください。 真夏は植物を冷やす意味も含めて夕方に散水しましょう。 その時には鉢と鉢の間の部分にもしっかり水やりします。夏越し、冬越し
鉢埋めの一番いいところは、必要に応じて鉢を植え替えることができる点ですね。
そのままでは夏越し、冬越しが難しい植物は鉢ごと掘り上げて他の鉢に替えてあげましょう。 埋めてあった鉢をそのまま夏越し、冬越しするスペースがなければ、挿し木や挿し芽、株分けなどで小さな鉢にして夏越し、冬越しする方法もあります。バラ苗【新苗】プリンセスドゥモナコ (HT覆桃) 国産苗《J-HT10》 0430販売 四季咲き、大輪、中香のハイブリッドティーです。
耐暑性がありますが、寒さには弱い品種ですね。
開花情報、イベント情報
- 経塚山のミヤマキリシマ満開
-
大分県日出町の経塚山でミヤマキリシマが満開になりました。
今週末が見ごろですね。 - 堀切菖蒲園のハナショウブの開花が始まる
-
東京都葛飾区の堀切菖蒲園でハナショウブの開花が始まりました。
約200種6000株のハナショウブは6月上旬に満開になります。
葛飾菖蒲まつり 5月29日-6月18日
6月9,10日は夜間ライトアップの予定東京都葛飾区堀切2丁目19-1 堀切菖蒲園
- 紫蘭街道 満開
-
福井県越前市の南地区の自治会では紫蘭(シラン)を歩道沿いに植える活動をされていて、紫蘭街道と呼ばれています。
その紫蘭街道のシランが満開になりました。越前市東千福町のふるさとギャラリー叔羅では12日(金)から14日(日)まで先着100名にシランの苗が無料で配布されます。

中大輪、中香、うどん粉病や黒星病に強く耐暑性もあります。
あとがき
紫蘭街道とはいいネーミングですね。 シランは非常に強健な植物にもかかわらず、きれいな青紫の花がびっしりと咲くと見ごたえがあります。 株分けも簡単なのでどんどん殖やすことができますしね。
バラ苗【新苗】ピュルカプリス (Del複桃) 国産苗[契約品種]《Han-DEL》 0412販売 中輪、四季咲きのデルバールのシュラブローズです。
非常に美しいバラですが、やや病気に弱く、鉢植え向きです。
メールマガジン「お花大好き!」 第985号 | |
発行日 | 2023年(令和5年) 5月11日 |
発行者 | インターネット園芸大事典 |
発行人 | 並木順子 |
メルマガ登録・解除 独自配信版 | |
メルマガ登録・解除 まぐまぐ版 | |
ピンタレスト | lining88j |
インスタグラム | flower88j |
@flower88j | |
Youtube | 癒しの写真と動画 |