第998号 パパイアを地植えで楽しもう

2023年

バックナンバーサイトをWordPressに変更しました



メールマガジン「お花大好き!」のバックナンバーサイトをSSL化したWordPressに変更しました。

バックナンバー中の楽天市場へのリンクが切れていることがありますが、ご容赦ください。

なお、バックナンバーの記事は順次、「ガーデニングの裏技」などに収容いたしております。



メールマガジン「お花大好き!」
第998号 2023年8月10日



バラ苗【6号新苗】フレンチレース (FL白) 国産苗 6号鉢植え品《J-FL10》

1980年にアメリカで作出されたフロリバンダローズです。
四季咲き、中大輪、中香で耐暑性が強い育てやすいバラです。


パパイアを地植えで楽しもう

教科書的なことを言うと、耐寒性のない熱帯果樹は大き目の鉢植えにして育てて、冬には室内に取り込みましょう、となります。

しかし、この方法ではどうしても収穫できる実の数に限りがありますし、冬越し時に弱ってしまうことも多いように思います。

そこで、発想を変えて、野菜のようにパパイアの苗を地植えにして、ひと夏でたくさんの実を収穫しよう、というのが今回のお話です。

寒くなって枯れたらそれでおしまい、冬越しは考えません。

矮性の苗を入手する

紅妃などの矮性品種の苗をインターネット通販などで入手します。

実生苗よりもメリクロン苗の方が品質が安定しています。

矮性の品種は早くから実を付けるので、1シーズンの収穫量が増えます。

GW後に植え付ける

ゴールデンウイーク後に遅霜の心配がなくなってから苗を植え付けてください。

遅霜の心配のあるうちは苗は室内の日当たりのよい場所で管理してください。

ただし植え付け時期が遅れると完熟果実の収穫量が少なくなります。

早めに植え付けたい場合は小型のビニールハウスの中に植え付ける方法もありますが夜温にご注意ください。

地植えでは日当たりと水はけの良い場所に植え付けてください。

矮性といってもパパイアですので、2m四方くらいのスペースは必要です。

50㎝四方くらいの植え穴を掘って用土:掘った土を7:3くらいで混ぜて埋め戻します。

用土は市販の野菜用培養土でいいでしょう。

草花用培養土の中には農薬が入っているものがあるので、おすすめしません。

苗の根鉢は崩さずに植え付けてください。

苗の土の表面と地面の高さが同じになるようにして、たっぷり水やりしてください。

その後、腐葉土などで株元をマルティングします。

苗の様子を見ながら、時々、液体肥料を施すといいでしょう。

乾燥がひどい場合以外は水やりの必要はないでしょう。

地植えの場合は病害虫の心配もほとんどないでしょう。

収穫

パパイアは完熟するまでに4か月以上かかります。

寒くなると枯れてしまうので、6月末までにできた実だけが完熟します。

それ以降にできた果実は完熟しませんが、青い実を野菜として食べることができます。

沖縄ではチャンプルーや天ぷら、漬物として食べられているようです。


【10%OFFクーポン配布中】石垣珊瑚パパイヤ 【果樹の苗木 メリクロン苗 12cmポット/1個売り】石垣島フルーツパパイヤ フルーツ苗 第一花の開花までが早いので栽培期間が短くできます

石垣島で生まれた「石垣珊瑚パパイヤ」で、平均糖度が13.8度と高く、非常に濃厚な甘みが特徴です。
パパイヤ独特の匂いを抑えた食べやすさと、種と繊維質がほとんどなくて、とても食べやすいので、贈答品としても人気が高い品種です。
通常のパパイヤは種が多く、実を切ったあとは種を取り除く必要がありますが、石垣サンゴパパイヤにはその必要がありません。


開花情報、イベント情報

大垣ひまわり畑2023 開花

今年も大垣ひまわり畑の14万本のヒマワリが開花しました。
岐阜県大垣市平町地内の休耕田を利用して毎年開催されています。
新幹線が見えるヒマワリ畑として有名ですね。
見ごろは8月中旬まで。
20日まで200円の協力金が必要です。

上三依水生植物園でキレンゲショウマ開花

日光の上三依水生植物園で4000株のキレンゲショウマが開花しました。
キレンゲショウマは例年は8月下旬に開花するのですが、猛暑の影響で今年は7月中に開花してしまいました。
レンゲショウマやオミナエシもすでに開花しています。
栃木県日光市上三依682 日光市上三依水生植物園 0288-79-0377

世羅高原農場で60品種のヒマワリ開花

広島県世羅町の世羅高原農場で「ひまわりまつり」が開催されています。
60品種のヒマワリの見ごろは今月中旬まで。

広島県世羅郡世羅町大字別迫1124-11 世羅高原農場 0847-24-0014

長居植物園で2万株のヒマワリ満開

大阪市立長居植物園で2万株のヒマワリが満開になりました。
8月20日までヒマワリウイーク開催中。



球根 秋咲き サフラン 5球

秋に紫色のかわいい花を咲かせます。
赤いめしべは料理の天然着色料として、パエリアなどの料理に利用されます。
水はけのよい用土に植え付けてください。
夏の高温多湿時に球根がとろけたように軟らかくなる腐敗が発生しやすく、肥料の施しすぎは発生を助長するので、避けましょう。


あとがき

ヒマワリの季節になりましたね。

猛暑でもヒマワリは元気ですね。

でも台風には注意してくださいね。

夏から秋にかけての草花はヒマワリやコスモスのように背が高くて倒伏しやすい植物が多いです。

ご家庭なら支柱を立てたり、風除けのネットを周りに設置するといいでしょう。

ただし、支柱やネットが台風に飛ばされてしまっては元も子もないので、設置する場合は飛ばされないように!


ダイヤモンドリリー(ネリネ )サルニエンシス ホワイト3球セット ¥1480 国内(離島含む)送料無料♪♪・・・白花 光を反射させてキラキラと輝きます。高評価いただいています♪♪…

植え替えを嫌う品種なので、3~4年植えはなしにします。
過湿に弱いので、乾燥気味に育てるようにします。
株が混んできたら春に掘り取り、株分けをします。
強い寒さを嫌います。
















メールマガジン「お花大好き!」 第998号
 
発行日2023年(令和5年) 8月10日
発行者インターネット園芸大事典
発行人並木順子
  
メルマガ登録・解除 独自配信版
メルマガ登録・解除 まぐまぐ版
  
ピンタレストlining88j
インスタグラムflower88j
Twitter @flower88j
Youtube癒しの写真と動画


バラの魔法:自宅の庭をプロの技で美しく彩る

関連記事

特集記事

最近の記事

  1. 第1088号 ハンギングの必需品 バコパ(ステラ)

  2. お花の写真のカレンダー2025年5月号

  3. 第1087号 イングリッシュローズとは

TOP