第1018号 パンジー、ビオラとシルバーリーフの寄せ植え

2023年

バックナンバーサイトをWordPressに変更しました



メールマガジン「お花大好き!」のバックナンバーサイトをSSL化したWordPressに変更しました。

バックナンバー中の楽天市場へのリンクが切れていることがありますが、ご容赦ください。

なお、バックナンバーの記事は順次、「ガーデニングの裏技」などに収容いたしております。



メールマガジン「お花大好き!」
第1018号 2023年12月28日



お誕生日鉢花 お祝い花【盆栽 梅】 2024年2月中頃開花予定 梅の開花 紅色と白色に咲く紅白梅盆栽 信楽焼き入り 紅白梅盆栽 【梅鉢植え】【梅盆栽】

縁起の良い紅白に咲く梅盆栽です。
2月末ごろに開花して甘い香りが漂います。


パンジー、ビオラとシルバーリーフの寄せ植え

パンジーやビオラは冬から春にかけて花壇や寄せ植えで大活躍しますよね。

最近は花色も増えてきました。

でもパンジーやビオラだけの寄せ植えはどうしても単調になりがち。

そこでシルバーリーフを入れてアクセントをつけてみましょう。

暖色系の寄せ植え

寒い冬には暖色系の寄せ植えには温かみを感じますよね。

暖色系のパンジーやビオラを手前に背が高いシルバーリーフを奥に配置するのがオーソドックスな配置です。

ただこれだと動きがないので、ストックなどの背の高い草花をやや右奥か左奥に配置すると動きが感じられるようになります。

背の高い植物も暖色系の花色がいいでしょう。

もう1案として背の高い草花を正面奥に、シルバーリーフを右か左の手前に配置することもできます。

シロタエギクなどの背の低いシルバーリーフを使う場合はこの方がいいでしょう。

寒色系の寄せ植え

ウインタースポーツがお好きな方は雪を感じさせる寒色系の寄せ植えの方がいいかもしれませんね。

ただし白花にシルバーリーフだけだと白くなりすぎるのでパンジーやビオラには青が入った花色のものも入れてあげましょう。

ワンポイント系の寄せ植え

シルバーリーフをメインにして奥に配置し、手前にホワイト系のパンジー、ビオラを配置して、中央手前に赤などの鮮やかな色の花を配置するのもありですね。

ワンポイントに使うのはパンジーやビオラだけでなく、ガーデンシクラメンやプリムラジュリアンなどでもいいでしょう。

寄せ植えの管理

作った寄せ植えは北風が当たらない日当たりのよい場所に置きましょう。

水やりは用土の表面が乾いてから、たっぷりあげてください。

シルバーリーフは過湿になると根腐れすることがあります。

花がらや枯れ葉はすぐに摘み取ってください。

パンジーやビオラが終わったら、ナスタチウムやペンタス、マリゴールドやトレニアなどに植え替えていきましょう。

ほとんどのシルバーリーフは宿根草なので翌年にも使用可能です。

ただし適宜切り戻しをしないと、株元が木質化して葉がつかなくなります。

木質化してしまったら諦めて新しい苗に替えてあげてください。


宿根サルビア アピアナ ホワイトセージ 3?3.5号ポット苗セージ ハーブ苗 カラーリーフ 耐寒性 ホワイト 白 花苗 多年草 宿根草 サルビア

葉や茎は白い粉を帯びたようなシルバーグレーで、独特の香りがあります。
多湿や寒さには少し弱いところがありますが、シルバーリーフがとても美しい宿根サルビア。
-10℃程度の耐寒力があり、関東以南の暖地であれば戸外で常緑で越冬します。


開花情報、イベント情報

国営ひたち海浜公園でアイスチューリップ満開

国営ひたち海浜公園のグラスハウス周辺で11品種約9千3百本、記念の森レストハウス周辺で12品種約6千7百本のアイスチューリップが満開になっています。
また、見晴らしの里の入り口付近ではソシンロウバイの開花が始まりました。

奄美大島でヒカンザクラ開花

鹿児島県大島郡龍郷町ではすでにヒカンザクラが開花しているそうです。
まだ気象庁の公式発表では石垣島も含めて日本のどこでもまだヒカンザクラはかいかしていないことになっていますが。
今年も暖冬ですね。

都立8庭園および神代植物公園 正月開園

東京都立の都立8庭園と神代植物公園では1月2日、3日に正月開園を実施します。
正月開園するのは神代植物公園のほか、浜離宮恩賜公園、小石川後楽園、旧岩崎邸庭園、旧古河庭園、旧芝離宮恩賜公園、六義園、清澄庭園、殿ヶ谷戸庭園です。
各庭園では庭園ガイドや様々な催事が開催されます。
詳細は都立8庭園・神代植物公園 正月開園|公園へ行こう! をご覧ください。

東山動植物園 新春ボタニカルトーク

名古屋の東山動植物園の植物会館研修室では1月2日、3日に新春ボタニカルトークが実施されます。

1月2日(火)13:30~ 「あしの門松」についてのお話
1月3日(水)13:30~ ショクダイオオコンニャクのお話

そのほか東山動植物園では「ひがしやまにゅーエリアウォーク」と題するウォークラリーなどが実施されます。



(1ポット)フクジュソウ 9cmポット苗 1芽植え/山野草/耐寒性多年草/福寿草/正月花/※休眠株を植え付けてお届け

旧暦の正月(2月)頃に開花するため、福寿草という縁起の良い名前が名付けられました。
名前の通り、心に福を呼び込んでくれるような輝かしい花を見せてくれます。
雪がまだ残っていても春に陽を浴びると一斉に咲き始めます。


あとがき

ちょっと寒かったですが、また暖かくなるようですね。

奄美大島の一部ではすでにヒカンザクラが咲いているとか。

本来は2月に開花する花ですが最近は1月中に開花することが多くなりましたが、年内に咲くとは。

暖冬だとどうしても春の病害虫の立ち上がりが早くなるのでご注意ください。


盆栽:しだれ梅 (瀬戸焼青鉄鉢)*【2024年早春開花】【送料無料】【あす楽】bonsai

枝に残る小さい花芽が膨らんで2月ごろに開花します。
12月末ごろから暖かい場所に置くと早く開花します。
開花すると、とても良い香りを楽しませてくれます。

















メールマガジン「お花大好き!」 第1018号
 
発行日2023年(令和5年) 12月28日
発行者インターネット園芸大事典
発行人並木順子
  
メルマガ登録・解除 独自配信版
メルマガ登録・解除 まぐまぐ版
  
notejunko_namiki
ピンタレストlining88j
インスタグラムflower88j
Twitter @flower88j
Youtube癒しの写真と動画


バラの魔法:自宅の庭をプロの技で美しく彩る

関連記事

特集記事

最近の記事

  1. 第1088号 ハンギングの必需品 バコパ(ステラ)

  2. お花の写真のカレンダー2025年5月号

  3. 第1087号 イングリッシュローズとは

TOP