メールマガジン「お花大好き!」 |
人気花物盆栽:桜・藤寄せ*陶器鉢【2024年春開花】【送料無料】【桜盆栽】【さくら盆栽】【即日発送!】自宅でお花見 bonsai 陶器鉢に桜と藤が寄せ植えしてあります
美しい滝のように気品ある紫の藤の花と可愛いサクラが4月に楽しめます
花後の葉姿も清涼感があり、夏の間も楽しめます
簡単な育て方説明書をお付けいたします
花梅の剪定
梅には実を取る梅と花を鑑賞する花梅の2種類があります。
ここでは花梅の花後の剪定について解説いたします。 「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」と言われますが、これは梅は切り口から病害虫が侵入しやすいことと、梅は剪定しないと花数が少ないくなることを示しています。 梅は切り口が腐敗しにくいので、がんがん切って大丈夫なんですね。花梅の花後の剪定
まず、根元からでている細い「ひこばえ」は根元から切り取ってください。
梅は調子がいいとどんどん枝が伸びて樹形が乱れてきます。 樹形が乱れると花が咲いた時の見栄えも悪くなるので樹形を大きく乱している大きな枝は、主幹近くでばっさり切りましょう。 このような元気な枝は中途半端なところで切ると、さらに樹形を乱す元凶になりがちですので。 次にまわりのスペースに合わせて想定される樹冠からはみ出している枝は、樹冠の手前あたりで切ります。 他の花木の剪定と同じように、内側に伸びている枝、同じような場所から出ている弱い方の枝、太い枝から出ている細い貧弱な枝も、枝の根元から切り取ってください。 なお芽がついている枝を切るときは、必ず外向きの芽の上で切ります。 内向きの芽の上で切ると、枝が内側に伸びて、日光や風が内部に入りにくくなり、病害虫も発生しやすくなります。 また、残す枝を切るときは、できれば2,3芽は残して、その上で切るようにしましょう。思いのまま 花梅 苗木 おもいのまま オモイノママ【庭木 花木 花梅 はなうめ ハナウメ】 思いのままは、一本の樹木から、白花と桃花、もしくは一輪の花の中でも白と桃色に咲き分ける、とても美しい花梅です
野梅系・野梅性(やばいけい やばいしょう)と言われ、野梅(のうめ)から変化した原種に近い花梅と言われています
開花情報、イベント情報
- 日本気象協会 桜の開花予想 3月19日発表
-
3月
20日 高知
22日 広島、名古屋
23日 福岡
24日 東京
25日 大阪
29日 鹿児島
31日 金沢4月
1日 仙台
6日 新潟
7日 長野
13日 秋田
19日 青森
29日 札幌
5月
14日 釧路 - 茂木町でミツマタ開花
-
栃木県茂木町飯の焼森山山麓のミツマタ群生地でミツマタが開花しています
おもわぬ春の嵐で開花が例年よりも2,3日遅れており、今週末に満開になるようです - 朝来四季彩の丘で60万本の菜の花 満開
-
兵庫県朝来市和田山町宮の夜久野高原の朝来四季彩の丘で60万本の菜の花が満開になりました
見ごろは4月初めまで - 奈良県護国神社 椿まつり
-
高円の杜と知られている奈良市の奈良県護国神社で3月23、24日に椿まつりが開催されます
ここには数百品種のツバキが植えられており11月から5月までいろんな品種のツバキが咲きますが、3月下旬が最盛期になります
大和椿盆栽会による椿盆栽の展示や苗木や盆栽の即売、神社の椿の実から取った椿油の限定販売などがあります

玉牡丹は甘い上品な香りがする遅咲き品種になります
開花期は、2~3月頃
あとがき
桜の開花予想 はずれましたね
もう高知では桜が咲いているはずなのに 結局、平年並みの開花になるようです花梅 苗 【ピンク花 しだれ梅】 1年生 約0.7m ポット苗 はなうめ 苗木 庭木 落葉樹 シンボルツリー 初春、最初に咲き始めるのは梅の枝垂れ品種
開花期は2月下旬頃から
八重の小花が枝垂れて咲き乱れる姿は、その美しさに目を奪われます
盆栽でも人気が高いですね
メールマガジン「お花大好き!」 第1030号 | |
発行日 | 2024年(令和6年) 3月21日 |
発行者 | インターネット園芸大事典 |
発行人 | 並木順子 |
メルマガ登録・解除 独自配信版 | |
メルマガ登録・解除 まぐまぐ版 | |
note | junko_namiki |
ピンタレスト | lining88j |
インスタグラム | flower88j |
@flower88j | |
Youtube | 開花情報 |