第1053号 矮性ナデシコを使おう

2024年

バックナンバーサイトをWordPressに変更しました



メールマガジン「お花大好き!」のバックナンバーサイトをSSL化したWordPressに変更しました。

バックナンバー中の楽天市場へのリンクが切れていることがありますが、ご容赦ください。

なお、バックナンバーの記事は順次、「ガーデニングの裏技」などに収容いたしております。



メールマガジン「お花大好き!」
第1053号 2024年9月5日



絞り咲き河原ナデシコ ポット苗 1株(入荷予定:2024年7月頃より)

カワラナデシコの実生のなかから選抜された絞り咲き品種。
淡紅色~紅色の絞りが入りますが、個体差があります。
すらっと伸びる傾向がありますので、苗の段階では、ヒョロヒョロした感じになりますが、成長して株が大きくなりますと、株立ち良く映ります。


矮性ナデシコを使おう

秋の七草のひとつのカワラナデシコは日本を含む東アジアに自生していますが、園芸的にはナデシコ科ナデシコ属の在来種から複雑な交配を経て作出された品種群をナデシコと呼びます。

ダイアンサスと呼ばれることもありますが、これはナデシコ属の学名になります。

近年、背丈の非常に低い矮性のナデシコが出回っています。

元々ナデシコは強健で、日本の気候に合っている上に、矮性になったことで、使い勝手もよくなりました。

ここでは、そんな矮性ナデシコについて解説いたします。

矮性ナデシコとは

草丈が20cm以内のものを矮性ナデシコと呼んでいるようです。

今まで赤やピンク系の花色で草丈の低い草花は、暑さに弱いか、寒さに弱いものがほとんどでした。

また、無理に小型化したためか病虫害に弱いものも散見されます。

その点、矮性ナデシコは暑さ寒さに強く、強健で病虫害に対する耐性もあるので、非常に使いやすいですね。

また、矮性になったことで、倒伏しにくくなりました。

矮性ナデシコの使い方

花壇のボーダーラインを矮性ナデシコで作ることができます。

時々、切り戻すくらいで植えっぱなしでいいので、手間いらずです。

寄せ植えの最前列に入れるのもいいでしょう。

ナチュラルガーデンの前面にランダムに配置するのもおもしろいですね。

最近は手間を減らすために敷石マットや人工芝をお庭に張ることことも多くなりました。

また、駐車場もオープンタイプのものが多くなって、コンクリートや敷石のスペースも増えています。

これらの場合、何もしないと、いかにも殺風景ですが、鉢やプランターを置くと、せっかくの広々としたオープンスペース感を減らすことになります。

コンクリートや敷石などの間の狭いスペースに矮性ナデシコを植えると、オープンスペース感はそのまままに、お花による華やかさを演出することができます。

適宜、切り戻すことで、芽が出て蕾ができて花が咲く、といった動きを演出することもできます。

草丈が低いのに強健な矮性ナデシコならではの使い方ではないでしょうか。


草花の苗/[24年10月中下旬予約]ナデシコ:うつろい3号ポット

わい性の四季咲きナデシコ。
最大の特徴は花色です。
グランドカバーにもなる強健な四季咲きナデシコシリーズの中で、花の中心部に白い筋がはいる覆色系のなでしこは,この品種のみです。
人気品種「かほり」の枝変わりで生れた、暑さ寒さに強く、とても丈夫で育てやすい品種です。
花にはほのかな香りもあります。
花壇や鉢植え、芝生代わりのグランドカバーにと、用途が広い品種です。


開花情報、イベント情報

花の都公園でヒャクニチソウ満開

山中湖の花の都公園でヒャクニチソウが満開になりました
キバナコスモスも満開です。

山梨県南都留郡山中湖村山中1313  花の都公園

横浜イングリッシュガーデン サマーフェスティバル12日まで

横浜イングリッシュガーデンのサマーフェスティバルが12日で閉幕します。
緑の生い茂る「ローズ・トンネル」下に、沢山のガラス風鈴と風車を用いた特設ディスプレイが展示されています。
園内ではサルビアやヒマワリ、百日草などの夏の花がまだ開花中です。

神奈川県横浜市西区西平沼町6-1 横浜イングリッシュガーデン

とっとり花回廊でタイタンビカス開花

とっとり花回廊のフラワードーム西入り口でタイタンビカスが開花しています。
タイタンビカスは株式会社赤塚植物園が開発したアメリカフヨウとモミジアオイの交配選抜種です。
宿根性の強健種で花径15-25cmと巨大な花で、草丈3m!
1株で、のべ200輪もの花を咲かせるそうです。

くじゅう花公園でセンニチコウ満開

くじゅう花公園で紫のセンニチコウが満開になっています。
久住の山並みとの対比が美しいです。
ベゴニアやサルビアも満開になっています。


【送料無料・12Pセット】四季咲き ナデシコ テルスター 苗 9センチポット 3号 なでしこ 撫子 花苗セット

秋の七草の一つでもあるナデシコの仲間で、石竹とナデシコの交配で生まれた、矮性で多花性の四季咲ナデシコです。
暑さ寒さにも強い大変丈夫な品種で、ボリュームがありながら、コンパクトに育つので、花壇や寄せ植え、プランターなど幅広い場面でお楽しみいただけます。


あとがき

のろのろ台風も通過して、やっと日常が戻ってきました。

まだ日中は夏の続きのようですが。

皆様のお庭、夏越しできましたか?


2冊目の電子書籍を出版しました!

温暖化著しい現代、いかに夏越しするのかは日本のガーデナーにとって最大の課題です。

kindle unlimitedでPCやスマホ、タブレットで追加料金なしで読めます!!

















メールマガジン「お花大好き!」 第1053号
 
発行日2024年(令和6年) 9月5日
発行者インターネット園芸大事典
発行人並木順子
  
メルマガ登録・解除 (旧)独自配信版
メルマガ登録・解除 まぐまぐ版
  
notejunko_namiki
ピンタレストlining88j
インスタグラムflower88j
Twitter @EXXDeg9btC68740
Youtube癒しの写真と動画


バラの魔法:自宅の庭をプロの技で美しく彩る

関連記事

特集記事

最近の記事

  1. 第1088号 ハンギングの必需品 バコパ(ステラ)

  2. お花の写真のカレンダー2025年5月号

  3. 第1087号 イングリッシュローズとは

TOP