第974号 ジゴペタラム

バックナンバーサイトをWordPressに変更しました



メールマガジン「お花大好き!」のバックナンバーサイトをSSL化したWordPressに変更しました。

バックナンバー中の楽天市場へのリンクが切れていることがありますが、ご容赦ください。

なお、バックナンバーの記事は順次、「ガーデニングの裏技」などに収容いたしております。



メールマガジン「お花大好き!」
第974号 2023年2月23日



2023年4月開花の桜のミニ盆栽です。
高さ15センチ前後のかわいいピンクのサクラが 楽しめます。


ジゴペタラム

ジゴペタラムは最低温度5度という洋蘭としてはかなり耐寒性があり、育てやすい洋ランです。

香りが良く紫香蘭とも呼ばれています。

みなさんのコレクションの中に入れていただきたい洋ランですね。

ジゴペタラムの育て方

ジゴペタラムは素焼き鉢にミズゴケで植え付けるのが一般的ですが、プラ鉢にバークで植え付けることも可能です。

直射日光を嫌い35%の遮光が必要です。

逆に日陰に置くと開花しずらくなります。

多くの洋ランは根元が湿っていると根腐れしやすくなりますが、ジゴペタラムはむしろ根元の乾燥を嫌うので注意してください。

特に春から夏にかけての生育期には乾燥させてはいけません。

生育期には固形肥料を置肥するとともに週1回うすめの液体肥料をあげてください。

ただし風通しは必要です。

最低温度5度なのでシンビジウムと同じく真冬には入室させる必要があります。

レースのカーテン越しの日光を当てるか、植物用のLEDライトで補光してください。

花茎が見えてきたら支柱を立てましょう。

2年に1回程度、春に植え替えしましょう。

株分けも可能ですが、バルブ3個以上をつけて分けるようにしましょう。


蘭:ジゴペタラム 紫系(実生株) 3.5号

美しい色合いの花を咲かせるジゴペタラムは蘭の仲間です。
和名で「紫香蘭」とも呼ばれ、リップの紫色と香りが特徴です。
冬場は明るい室内や窓際で管理し、栽培の手間もあまりかかりません。


開花情報、イベント情報

郡山でセンチュリープラント アガベ開花

福島県郡山市の逢瀬公園の緑化センターのサボテン園で数十年に1度しか咲かないアガベが開花しました。
アガベは多肉植物で100年に1度しか咲かないという意味でセンチュリープラントとも呼ばれてます。
黄色の小さな花は3月中旬ごろまで見られそうですが、アガベは開花後に枯れてしまうそうです。

福島県郡山市逢瀬町河内字東長倉1-3
逢瀬公園 024-957-2221

石山寺 梅つくし

滋賀県大津市の石山寺で3月18日まで「梅つくし」が開催されています。
「梅つくし」は境内の梅の花を観賞するとともに、境内の中に盆梅(梅の盆栽)が展示されますし、門前の飲食店では梅ゼリーなどの梅を使った料理がふるまわれています。
境内の梅は現在3分咲きほどで、今月下旬から来月上旬にかけて満開になります。

長野県松本市四賀地区の赤怒田

長野県松本市四賀地区の赤怒田のフクジュソウの自生地で開花が始まりました。
福寿草はお正月の花というイメージが強いですが、自然では早春に開花します。
3月4日から福寿草まつり。

保土ヶ谷公園 梅まつり

横浜市保土ケ谷区花見台の保土ヶ谷公園で今週の土曜日に梅まつりが開催されます。
梅園に設置されるイベントステージでは中学生による吹奏楽の演奏や地元の人たちによる獅子舞の披露、大道芸人も参加します。
現在、梅の花は5分咲程度ですが、河津桜の開花も始まりまた。



クサボケ 【多摩錦】 3.5号ポット苗 挿し木 【ハナヒロバリュー】

「多摩錦」は、花が白地に朱紅絞りが入る一重咲の美花品種です。
枝が横に広がって草状に立ち上がるため、クサボケと呼ばれています。
背が高くなりにくく、花も実も楽しめるので盆栽としても楽しめます。


あとがき

各地から梅まつりの便りが届いていますね。

盆梅も風情があっていいですね。

最近、ネットを中心に売られている桜やフジの盆栽は花付きよく鮮やかなのですが、昔ながらの梅や木瓜(ボケ)の盆栽も風情のあるものですよ。


盆栽 梅 枝垂れ 特大 200前後の蕾付 Sランク 曲付き しだれ梅 樹齢8年 特選 八重咲 上品な天然香 枝垂れ 梅盆栽 梅 室内 おしゃれ 盆栽 ギフト プレゼント 誕生日 お祝い 還暦 フラワーギフト シンボルツリー 鉢植え 地植え

樹齢8年の八重咲きの枝垂れ梅の盆栽です。
200前後のつぼみがついています。















メールマガジン「お花大好き!」 第974号
 
発行日2023年(令和5年) 2月23日
発行者インターネット園芸大事典
発行人並木順子
  
メルマガ登録・解除 独自配信版
メルマガ登録・解除 まぐまぐ版
  
インスタグラムflower88j
Twitter @flower88j
Youtube癒しの写真と動画


バラの魔法:自宅の庭をプロの技で美しく彩る

関連記事

特集記事

最近の記事

  1. 第1088号 ハンギングの必需品 バコパ(ステラ)

  2. お花の写真のカレンダー2025年5月号

  3. 第1087号 イングリッシュローズとは

TOP