第978号 真っ赤なスーパーフルーツ サンザシ

2023年

バックナンバーサイトをWordPressに変更しました



メールマガジン「お花大好き!」のバックナンバーサイトをSSL化したWordPressに変更しました。

バックナンバー中の楽天市場へのリンクが切れていることがありますが、ご容赦ください。

なお、バックナンバーの記事は順次、「ガーデニングの裏技」などに収容いたしております。



メールマガジン「お花大好き!」
第978号 2023年3月23日



(ビオトープ)水辺植物 花菖蒲 江戸錦(エドニシキ)江戸系白地紅紫脈平咲三英花(1ポット)(休眠株)

江戸錦(エドニシキ)はハナショウブの江戸系の白地紅紫脈平咲三英花になります。
中輪で開花時期は6月下旬です。
戦前に育成された江戸系の古花。


サンザシ

サンザシは中国原産のバラ科の落葉果樹で18世紀に薬用として渡来したという説が有力です。

漢字で書くと山査子ですが、漢方では化食養脾湯の成分で、肉類や脂っこいものの消化を助けます。

サンザシの実はクエン酸が多く、小さくてすっぱいリンゴのような感じで、夏場の疲労回復に良いと言われています。

また、血流を促進する効果があり、高血圧や月経不順にも用いられるようです。

ただ胃酸の分泌を促進するので胃潰瘍などの方はご注意ください。

サンザシの実は中国ではりんご飴のようにして屋台などで売られているようですが、日本へはドライフルーツとして輸入されています。

お庭のサンザシは花や実を鑑賞するだけでなく、梅酒のようにホワイトリカーに漬け込んだり、ジャムにしたりして利用するといいでしょう。

なお八重咲きの園芸品種は結実しません。

サンザシの育て方

耐寒性、耐暑性ともに高いサンザシは庭植え、鉢植えともに栽培可能です。

夏場に極端に乾燥させないこと、真夏の西日に当てないことが大事な点です。

植え付け適期は3月と10月、剪定は花後の6月に行います。

肥料は2月に固形の油粕や緩効性の化成肥料を寒肥として施します。

鉢植えの場合は乾いたらしっかり水やりしてください。

特に真夏には涼しい半日陰に移して水切れさせないようにご注意ください。

サンザシは病害虫は多い方ですね。

病気としては、うどんこ病、黒星病、赤星病などでバラと同じように対処してください。

実を食べる場合は花後にはでいるだけ薬剤散布しない方がいいでしょう。

カイガラムシ、アブラムシ、テッポウムシが発生します。

特にテッポウムシは幹に入って木を枯らすことがあります。

テッポウムシが入っていると木くずが出ているので、侵入穴を見つけて、そこから細い針金を入れてテッポウムシを刺し殺してください。

サンザシは挿し木が難しい植物です。

完熟した果実から取った種子を乾燥させずに種まきしてください。

乾燥させないように時々水まきしながら屋外の軒下などで管理すると春に発芽します。

ただし、園芸品種の場合は、親と全く同じ花や果実になることは稀です。

どうしても元の品種よりは悪くなりますが、自分だけの木を育てる楽しみはあります。


◆20%OFF 割引中◆ サンザシ 苗 【食用サンザシ 西安 (せいあん)】 3年生 接ぎ木 約1.1m 大苗 山査子 サンザシの樹 苗木 植木 花木 庭木 シンボルツリー 落葉樹 中木

観賞用に庭に植えられたり、盆栽にされることの多い「サンザシ」ですが、実はスーパーフード!?なんです。
熟すると赤くなる果実は生薬になり、古くから中国では食用だけでなく漢方薬としても用いられています。
また近年では、ドライフルーツや果実酒の食用が人気です。


開花情報、イベント情報

気象庁 2023年のさくらの開花状況

気象庁発表の2023年のさくらの開花状況です。
沖縄などのヒカンザクラについてはここでは表記しておりません。

3月
14日 東京
15日 横浜
16日 岐阜
17日 京都、名古屋、高知、熊谷、甲府
18日 福岡、松山、前橋
19日 大阪、静岡、宮崎、鳥取
20日 松江、奈良、和歌山、水戸、宇都宮
21日 長崎
22日 下関、佐賀、熊本、高松、岡山、津、銚子、富山、福井
23日 彦根、金沢

しばた桜まつり 3月31日に前倒しで通常開催へ

宮城県内屈指の桜の名所 柴田町の船岡城址公園で4月6日に開催予定だった「しばた桜まつり」は、桜の開花が大幅に早まりそうなため3月31日に前倒しで開催されるそうです。
4年ぶりの通常規模での開催になります。

日本気象協会 桜の開花予想 6回目

日本気象協会から桜の開花予想 6回目が発表されました。
あまりにも暖かい日が続いたので、開花予想も大幅に早まりました。
25日仙台、28日新潟、30日長野、4月7日秋田、11日青森、24日札幌、5月7日釧路。

ゴールデンウイーク後半には札幌でも葉桜かも!

藤七原湿地でシデコブシ満開

愛知県田原市の藤七原湿地でシデコブシが満開になっています。
藤七原湿地では300本のシデコブシが自生しており、市の天然記念物になっています。
藤七原湿地のシデコブシの見ごろは来週いっぱい。



ジャンボ アマリリス 栽培セット 球根 花 米S Z

大輪の花が咲くアマリリスの球根栽培セットになります。
1. 最初からポットに入っています。
2. そのまま水やりできる便利なフタ付き。
3. 管理が簡単。
4. 豪華な大輪が咲きます。
5. 受け皿付きで室内でも安心。


あとがき

列島中で桜の開花が始まりました。

もう富山や水戸でも開花宣言が出ています。

なのに、鹿児島、大分、神戸ではまだ開花宣言が出ていません。

不思議ですね。

暖冬すぎて、むしろ調子が狂ったのかも。


クレマチス 『 ピンクファンタジー 』 ジャックマニー系・新枝咲き ( 遅咲き大輪系 ) 9cmポット苗

ピンクファンタジーはジャックマニー系のクレマチスです。
遅咲き大輪系、新枝咲きで剪定に強い品種です。
花期になると株が花で覆われてとても見栄えがします。
















メールマガジン「お花大好き!」 第978号
 
発行日2023年(令和5年) 3月23日
発行者インターネット園芸大事典
発行人並木順子
  
メルマガ登録・解除 独自配信版
メルマガ登録・解除 まぐまぐ版
  
ピンタレストlining88j
インスタグラムflower88j
Twitter @flower88j
Youtube癒しの写真と動画


バラの魔法:自宅の庭をプロの技で美しく彩る

関連記事

特集記事

最近の記事

  1. 第1088号 ハンギングの必需品 バコパ(ステラ)

  2. お花の写真のカレンダー2025年5月号

  3. 第1087号 イングリッシュローズとは

TOP